オリジナルTシャツのプリント方法 レギュラープリント(DTFフルカラー転写プリント)の紹介
目次
当店のTシャツプリント方法は、大きく分けて3種類あります。
「レギュラープリント(DTFフルカラー転写プリント)」「シルクスクリーンプリント」「ダイレクトインクジェットプリント(フルカラー)」「ワンポイント刺繍」「フォントネーム刺繍」
当店ではデザインや注文内容を確認して最適なプリント方法をご案内しています。
このページでは「レギュラープリント(DTFフルカラー転写プリント)」についてご紹介します!

レギュラープリント(DTFフルカラー転写プリント)とは
フルカラー転写プリント(DTFプリント)は、専用フィルムにデザインを印刷し、そのフィルムを熱転写して衣類や布製品に高品質なデザインを転写する方法です。鮮やかでデザインがくっきりとした再現が可能で、さまざまな素材に対応できるため、様々な業界で広く利用されています。
レギュラープリント(DTFフルカラー転写プリント)の良いところ

さらに生地目が表面に出ないので凹凸が少なく、デザイン面が綺麗!
プリント面の仕上がりが綺麗!
カラー数に制限されず多彩な色を再現できるので、自由にデザインできます。
生地の影響を受けずくっきりとした仕上がり。プリントの綺麗さ重視なら迷わずこちらがおすすめ。

いろいろな素材に加工できる!
綿以外の生地もプリント可能!ダイレクトインクジェットプリントとは異なり、ドライ生地などのポリエステルやナイロン生地にもプリントが可能です。

1枚からお得に制作できる!
製版が必要ないため少数から作成しやすくプリント制作の工程が早く、お急ぎの納品にも柔軟に対応できます。但しデザインデータが完全ではない場合はお時間工数別途掛かります。

他の加工とも組み合わせできる!
一色の共通ロゴ部分はシルクスクリーンで仕上げて、フルカラーのエンブレムを転写で組み合わせることもオススメです!また、一枚ずつ変わる背番号や名前入れもできます!
こんなひとにおすすめ
| 10枚以下の少ない数を作りたい お急ぎ・短納期で仕上げてほしい。 フルカラーでプリントの仕上がり重視! 生地色で仕上がりの質感を統一して作りたい。 |
レギュラープリント(DTFフルカラー転写プリント)のメリット・デメリット
転写シートの得意◎ |
◎一枚からの小ロット作成 製版が必要ないため少数から作成しやすいです。 ◎綿以外の化学繊維にも対応! ポリエステルやナイロンなどの化学繊維にもプリントできます。 ◎フルカラーの鮮やかな色彩表現 写真や多色のプリントが得意! ◎デザインデータの品質をそのまま表現 シートに一度プリントするため、布地の影響を受けず他のプリントにはない、高品質さがあります。 ◎生地色や素材に左右されず、プリントの仕上がりを統一できる ダイレクトインクジェットでは再現できなかった「白生地と黒生地の仕上がり差」も完全にカバー! |
転写シートの苦手△ |
△下地を引くため輪郭のぼかし表現が出来ない 下地に白が入るので外側に徐々に薄くなるグラデーションの表現ができません。 ※輪郭ではなくベタ部分なら表現可能。 △デザインが細かすぎる× プリント面が1mm以下の場合、デザイン面積が少ないことでうまく圧着が出来ず、プリント剥がれやヨレの原因になる。 →インクジェットなら可能 △プリント面の仕上がりが厚くなる 下地を引いてシートを転写するので、仕上がりはしっかり厚のりな印象です。 →淡色生地ならインクジェットがおすすめ △特殊カラー表現 ラメやメタリック、蛍光色(ネオンカラー)などの特殊なインクのプリントが再現できません。 →シルクスクリーンなら可能 |
レギュラープリント(DTFフルカラー転写プリント)での制作費用例
基本料金 |
基本の半袖Tシャツで作成した場合 ●ボディ:5001-01「5.6ozハイクオリティーT_シャツ」 ※ボディの種類や条件で変動します。詳しい御見積はお問い合わせください。 |
1箇所プリント |
1枚:¥3200(¥3520/税込) 5枚:¥2500(¥2750/税込) 10枚:¥2200(¥2420/税込) |
2箇所プリント |
1枚:¥5700(¥6270/税込) 5枚:¥4300(¥4730/税込) 10枚:¥3700(¥4070/税込) |
お店や企業ロゴをそのままのイメージでプリントできるのでユニフォームやイベント広告にもオススメです!
レギュラープリント(DTFフルカラー転写プリント)の注意点
▲ 透明部分に細かいデータが残っていると下地の白でプリントされる。 ▲ 小さすぎる文字や細かすぎる線は、再現が難しいことがあります。 文字やロゴは、ある程度の大きさを保つようにしましょう。 ▲ シートを貼り付けるため、広い面積のデザインの場合は多少ごわつきます。 詳しくは「デザインガイド」「デザインQ&A」へ。 ▲ プリント面が劣化するのでアイロンや乾燥機の使用は避ける。 詳細は「よくある質問」へ(洗濯時の注意など) 他のプリント加工との比較 詳しい比較については詳細「HOWTOPRINT」へ。 |
オリジナルTシャツ制作後の着用時・洗濯時のご注意点
*初回着用前に必ず一度水洗いをして使用されることをお勧めします。
*ドライクリーニングはおやめください。
*Tシャツを汗や雨に濡れたまま放置したり、印刷部分に過度の摩擦を加えると
印刷面にひび割れやインキが落ちる現象が出る場合がありますのでご注意ください。
*洗濯をする場合は、手洗いを推奨いたします。その際は印刷面のもみ荒いは避けて下さい。
洗濯機を使用する場合は洗濯ネットを使用し弱洗濯を選んで漂白剤は使用しないで下さい。
*洗濯時に生地本体の色落ちが出る場合がありますので他の白色・淡色系衣類と一緒の洗濯
は避けて下さい。
*ランドリー乾燥はしないで下さい。洗濯後は、形を整えて日陰干しして下さい。
*アイロンを使用する場合、印刷面へ直接の加熱は避けて下さい。
印刷面へのアイロンをかける場合は当て布をして下さい。
レギュラープリント(DTFフルカラー転写プリント)まとめ
DTFフルカラー転写プリントは、
オリジナル商品をフルカラーや少量で作成したい人が気軽にお試しできるのが特徴の加工方法です!
また、淡色生地と濃色生地でプリント差を出したくない人
写真やグラフィックにこだわりたい人へおすすめです!
もっともオールマイティーなプリント方法でご要望を叶えます。