シルクスクリーンプリント
オリジナルTシャツプリント制作の定番
シルクスクリーンプリントについて
スクリーンプリントの特徴
1色ごとに1版をおこしてインクを直接生地に刷り込む耐久性に優れたプリント方法です。
3色プリントの場合は色別に3版必要となります。製版代は初回のみで追加の注文時には費用はかかりません。
同色印刷枚数が多ければ1枚単価がお安くなります。
シルクスクリーンプリントの方法
こんな利用シーンにオススメ
- 学園祭やチームウェア、ダンスTシャツをお揃いで着て一体感を生み出すコミュニケーションツール。コーチジャケットやTシャツ以外にもプリントOK
- 自分だけのオンリーワンウェアやパーソナルブランドを立ち上げて好きを表現して周りのコミュニティに発信
- デザイナー、イラストレータ、アーティストの表現ツールや、バンドTシャツ,フェスTにも欠かせない。
- 飲食店サービス業のワークウェアや企業ユニフォーム、プロモーションにオリジナルロゴデザインをプリントしたウェア
シルクスクリーンプリントの製造工程
- 手描きの画像やデザインもグラフィックソフトに取り込んで、実際のプリントしたいサイズに調整します。
- シルクスクリーン版を作るためのデータに変換し専用の版下フィルムに反転させてプリントします。
- スクリーンを張った枠に乳剤を塗りフィルムを合わせて露光をし、メッシュからインクが通るようにします。(白い部分だけ柄が抜けてインクが通ります)
- インクをスクリーン版の上にのせ生地にインクを刷りこみます。するとTシャツにデザインがプリントされます。
シルクスクリーンはこんなプリントができます!
- シルクスクリーンは単色枚にスクリーン版が必要ですがインクのカラーや種類により幅広い表現が可能になります。
- デザインを工夫することで、網点や線幅でグラデーションのように見せることもアナログならではの楽しみ方です。
- アメリカンラバープリントはくっきりとしたデザインが得意です。繊細な表現も可能です。
- シルクスクリーンプリントでは黒などの濃色生地にも透けることなく、くっきりプリントできます。
- ゴールドやシルバーなどメタリックインクを使えば上品な印象に仕上がります。
- 生地自体の色をブリーチして色を抜くことによってデザインを表現するプリントです。抜けかたに個体差が出ます。
- インパクトのある蛍光色のインクを用いてプリントする方法です。ポップなカラーリング
- ラバープリントよりも生地に染み込んだような柔らかい風合いのプリントです。
- プリント部分がモコモコと丸く膨らむインクを用いたプリント方法です。少し褪せた色味になり、ベタが多いデザインには不向きです。
※プリント方法別、注意点
- ポリエステル素材のドライ系商品はプリントの際生地が縮んだり、昇華することがあります。(※)昇華…ボディ色の影響でインクの色が沈む現象。ブリードとも言います。
- 発泡プリントはインクが膨らむため細かい表現には向かず、発色が薄い仕上がりになります。ブルゾンにはプリントすることができません。
- 染み込みプリントはインクを染み込ませるため、濃い色の生地にプリントすると生地の色が少し透けてしまいます。
ただ、あえて濃い生地にプリントして色の重なりを楽しむこともできます。 - 抜染プリントは化学反応を利用したプリント方法のため、個体によって色の抜け方に差異が生じます。仕上がりの色が統一されないこともございますので予めご了承ください。ポリエステルやナイロン等の化学繊維にはプリントすることができません。
シルクスクリーンプリント基本可能サイズについて
- Tシャツでのプリント可能場所の一覧です。 種類によっては縫い目や素材、仕様によってできない箇所が出てきます。
製品のプリントサイズについてシルクスクリーンのプリントサイズ目安表です。プリントサイズやプリント位置の目安としてご活用下さい。
※プリントサイズはアイテムによって異なる場合があります。あくまで参考としてご覧ください。詳しいプリントサイズはコチラのページをご覧ください。
シルクスクリーンプリントインクカラー
印刷インクの都合上多少色味が違う場合がございます。
加工方法やアイテムによって対応できないカラーがあります。
また蛍光インクや蓄光インクなどの特殊インクを濃色生地に使用する場合、下地プリントが必要な場合があります。
その際プリント代と別途製版代が掛かる場合があります。
その他シルクスクリーンプリントに関する注意点
- ボディお持ち込みの場合は上記価格の20%UPとなります。
- 同じ版の中でプリント色が変わる場合は1色あたり1回色替え料が必要になります。インクの色替え料1色1回につき¥500
- 製版は1箇所のプリント1色に対して、1版が必要になります。(例:胸と背中に1色ずつプリント→2版 / 胸に2色プリント→2版)
- 版の流用はプリント位置に変更がなければ可能ですが、ブルゾン用とカットソー用では版の種類が異なりますので版の流用はできません。
- 別々に印刷するデザインを1枚の版で製作することはできません。2色印刷には2枚、3色印刷には3枚という様に色数分の版が必要になります。
- 商品またはデザインによって、複数色印刷ができない場合がございます。
- 著作権法・その他各法律に抵触するおそれのある印刷は受け付けできない場合があります。
- 版の持ち出し、譲渡はできません。
- 素材にもよりますが、0.5mm以下の線や線と線の隙間は、カスレやツブレが発生する場合がございます。
- 生地表面に凹凸がある素材の場合、印刷に影響が出る場合がこざいます。
![](https://artshirts-factory.com/wp/wp-content/uploads/2021/09/PRINTLOOK-scaled.jpg)
![オリジナルプリントサイズ参考画像](https://artshirts-factory.com/wp/wp-content/uploads/2014/06/ea4263d12642c672d6cdd62b281a8cb1.png)
シルクスクリーンプリント版数の説明はコチラ
オリジナルTシャツプリント可能サイズについてはコチラ