ニュース&トピックスNEWS & TOPICS

ブランド価値を高められるオリジナルタグのご紹介

オリジナルタグ・ネームタグは、洋服の首や脇の部分に付いているネームタグのことです。

オリジナルネームタグって何?

ブランド名や素材などが表記されており、アイテムの情報を記載したり、ブランド名、ロゴを印字するのが一般的な使用用途です。

オリジナルネームタグの種類

オリジナルネームタグの種類は、主に以下の2つの種類に分類されています。

プリントネーム

デザインをタグ自体に印刷する方法で手軽に作り易く織ネームに比べて比較的安価です。細かいデザインも再現しやすい。シルクスクリーンで作る量産向きのプリントネームと昇華プリントで作る簡易プリントネームがあります。

  • スクリーンプリントネーム: 色毎に型を使いリボンタグにプリントします。
  • 昇華簡易プリントネーム: 白地のリボンにフルカラーで昇華転写プリントします。

織りネーム

デザインを織りながらタグにする方法で、高品質な仕上がりになります。

  • メリット: 高級感がある
  • デメリット: 比較的高価

形状による分類

  • ストレート:最も一般的なタイプで、デザインや印刷の自由度が高いです。ただし、襟元に取り付けると首に当たる場合があります。
    • メリット: デザイン自由度が高い
    • デメリット: 首に当たる場合がある
  • マンハッタン折り: 端を折り込んで縫製するため、後付けでもきれいに仕上がります。
    • メリット: 後付け可能、仕上がりがきれい
    • デメリット: 特になし
  • センターフォールド: タグを中央で半分に折るタイプで、挟み込みが必要なため、後付けには向きません。
    • メリット: 特になし
    • デメリット: 後付け不可
  • ブックカバー折り: タグを中央で半分に折り、さらに切り口を内側に折り込むタイプで、袖や裾に取り付ける場合によく使用されます。
    • メリット: 袖や裾への取り付けに適している
    • デメリット: 特になし
  • エンドフォールド: タグの両端を折り返して縫製するタイプで、加工が少ないため安価です。
    • メリット: 安価
    • デメリット: 特になし
  • マイターフォールド: 両端を斜めにカットし、折り返して縫製するタイプで、子供服によく使用され、衣服をフックにかけられるようにします。
    • メリット: 子供服に適している、フックにかけやすい
    • デメリット: 特になし

昇華簡易プリントネームについて

白いサテンのリボンを昇華プリントして作成する方法。

・メリット:白をベースに使うためフルカラーでのプリントが可能。手軽に小ロット制作可能。

・デメリット:昇華プリントができるのは表のみなので裏は白い。色がついている生地よりも発色が落ちる。デザインの細部が滲みやすい。

タグの料金

昇華タグ

30枚 1セット:¥12,000(¥13,200/税込)

DTF転写タグ

・1箇所あたり:¥450(¥495/税込)※プレス代金込

大量ロットプリントタグ・織ネーム

※デザインやカラー、寸法を決めて後日見積をお出しします。

プリントネーム加工方法はシルクスクリーンと同じ原理ですので一色毎に版代がかかる。多色であれば料金が上がります。

目安は1000枚ロット一色プリントタグで¥45,000~50,000程度

織ネームは1000枚ロット¥5,000~80,000程度

メリット・デメリットのまとめ

参考ページには、各タイプのタグのメリット・デメリットが明示的に記載されていませんでしたが、上記の説明からある程度推測できます。タグを選ぶ際には、デザイン、コスト、肌触り、耐久性、取り付けやすさなどを考慮して、最適なものを選ぶと良いでしょう。

一覧へ戻る

PAGE TOP